TODO #14107
コンテンツ一覧 でドラッグアンドドロップできることが分かりづらい
Status: | 終了 | Start date: | ||
---|---|---|---|---|
Priority: | 急いで | Due date: | ||
Assignee: | 河野 哲哉 | % Done: | 0% | |
Category: | GitHubへ移行済 | |||
Target version: | - |
Description
ちょっとしたものでいいので、ドラッグアンドドロップできることの注意書きがほしい。
ついでに右クリックでメニュー表示も注意書きあったらうれしい。
History
#1 Updated by - 清末直 over 4 years ago
- Assignee set to 河野 哲哉
- Target version set to 正式版リリース準備
#2 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
右クリックは隠し機能ぐらいのイメージで。
編集アイコンとメニューアイコンを並べて、クリックでの操作を推奨する。
メニューアイコンをわかりやすくするのとセット。
ドラッグがわかるようにするアイデアが出なければテキストで説明追加・・・。
できれば避けたい
#3 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
- Assignee changed from 河野 哲哉 to - garyuten
あ、そうだ無茶振りだ。
ドラッグアンドドロップできることを視覚的にわかるようにする
アイデアありませんか?
#4 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
ひとまず
コンテンツツリー ドラックアンドドロップ可能な領域にマウスが入ったときにつかむアイコンに変える
は思いつきました。
#5 Updated by 大川 松樹 over 4 years ago
- File contentsList.png added
#6 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
ひとまず思いついたところまでを大川さんに絵にしてもらいました。
- 確認 編集 その他メニュー のアイコン
- オンマウスでドラッグ・アンド・ドロップのアイコンが出る
今より良くなったとは思うのですが、まだベストではないような・・・
#7 Updated by 大川 松樹 over 4 years ago
- File タテに広がる.png added
- File アイコンを全表示(小).png added
- File マウスオーバーで表示.png added
- File アイコンを全表示.png added
#8 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
色々とアイデアベースで作ってみてもらっています。
#9 Updated by - garyuten over 4 years ago
無茶振りされました。
編集アイコン位置は、 マウスオーバーで表示.png が個人的にいいと思いました。
そしてドラッグアンドドロップをわかりやすくする件は、以下の2点でどうでしょうか?
・最初から全行左端(トップページ以外)に触れる感じのアイコンを表示
例)http://fontawesome.io/icon/bars/
大川さんのデザイン案で上下矢印の分
・ドラッグアンドドロップのアイコン、及び編集メニュー以外の行背景にマウスカーソルが載った時、
*CSSでカーソルを move (移動カーソル)に変更*
参考) http://www.htmq.com/style/cursor.shtml
・トップページ行はドラックさせないので、 マウスカーソルは not-allowed(禁止)でいいかも
#10 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
トップページ移動できる仕様らしいです。
ブログをトップにしたりできるとか!
自由度高くなってます。
マウスオーバーで出す、かっこいいのですが、
押しにくい人が結構いそうな点が気になっています。
うまく横方向にマウスを動かせないとフォーカス外れて
アイコンが消えるという動きになりそう。
#11 Updated by - garyuten over 4 years ago
- File backlog_ドラック中.png added
- File backlog_メニューにカーソル時.png added
- File backlog_行にマウスオーバー(何もできない).png added
河野 哲哉 は書きました:
トップページ移動できる仕様らしいです。
ブログをトップにしたりできるとか!
自由度高くなってます。
自由度高い!!
マウスオーバーで出す、かっこいいのですが、
押しにくい人が結構いそうな点が気になっています。
それじゃ最初から全部表示させておく感じですかねー
ドラッグアンドドロップのアイコンと判定の参考例で
Backlogのプロジェクト設定のカテゴリ管理のスクショをアップしますね。
#12 Updated by - garyuten over 4 years ago
- File tweetdeck.png added
参考までにtweetdeckのスクショも。
僕個人的に、ドラック中はマウスカーソルをmove(十字の矢印)にするのがしっくりきます。
#13 Updated by 江頭 竜二 over 4 years ago
- Assignee changed from - garyuten to 河野 哲哉
>河野さん
こちら、4.0.1 でという事でよかったでしょうか?
#14 Updated by 江頭 竜二 over 4 years ago
- Category set to 追加要望
#15 Updated by 河野 哲哉 over 4 years ago
良いと思います<4.0.1
#16 Updated by 江頭 竜二 over 4 years ago
- Project changed from baserCMSベータテスト to baserCMS
- Category changed from 追加要望 to コンテンツ管理
- Target version changed from 正式版リリース準備 to 4.0.1
では次に見送りますー
#17 Updated by 江頭 竜二 about 4 years ago
- Target version changed from 4.0.1 to 4.0.2
#18 Updated by 江頭 竜二 almost 4 years ago
- Target version changed from 4.0.2 to 4.1.0
#19 Updated by 江頭 竜二 over 2 years ago
- Priority changed from 通常 to 急いで
#20 Updated by 江頭 竜二 over 2 years ago
- Target version deleted (
4.1.0)
#21 Updated by 江頭 竜二 over 1 year ago
- Category changed from コンテンツ管理 to GitHubへ移行済
#22 Updated by 江頭 竜二 over 1 year ago
- Status changed from 担当 to 終了